背景色を変更

文字サイズ

Q.家にイタチが住みついた場合、どうしたらよいですか

回答
イタチをはじめ、野生の鳥や獣は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)」により、無許可で捕獲することが禁止されています。

根本的に建物内に侵入させないためには、侵入する穴を塞ぐ必要があります。しかし、どこから侵入しているのかわからない場合や追い出したい場合は、ホームセンターなどで木酢液や竹酢液(無い場合は、クレゾール石鹸液、漂白剤など動物忌避剤となるもの)を購入し、雑巾などに液体を浸み込ませて受け皿の上に置き、天井裏や侵入した形跡のある場所に数箇所設置しておくと、強い臭いがするため逃げていく可能性があります。また、くん煙剤を使い、煙で脅かして追い出すことができる可能性もありますので、お試しください。

そのような対策を講じても追い出せない場合は、市で捕獲を許可し、ご自身で捕獲していただく方法もございますので、公園みどり推進課までお問い合わせください。

【問い合わせ先】
公園みどり推進課 緑化自然環境係 電話:06-6843-4141
豊中市北桜塚1丁目3番1号 豊中市公園管理事務所(大門公園内)


<担当課> 環境部 公園みどり推進課 緑化自然環境係 電話:06-6843-4141


Copyright © Toyonaka City, All rights reserved