携帯電話やデジタルカメラといった小型家電を無料で回収するボックスを市内25カ所に設置しています。また、これまでの拠点回収に加えて、令和5年10月から、空き缶・危険ごみの排出日と同日に「充電式電池内蔵の小型家電製品および電池類」の定期収集を開始します。
【回収対象の品目】
1.携帯電話・PHS端末・タブレットPC・スマートフォン
2.PC・ノートPC
3.デジタルカメラ・ビデオカメラ
4.据置型ゲーム機・携帯型ゲーム機
5.ICレコーダー・小型オーディオプレーヤー
6.ハードディスク・USBメモリー
7.電子書籍端末・電子辞書
8. 付属品のケーブル・コード
9.小型充電式電池を使用した製品(電動歯ブラシ・電気カミソリ・加熱式たばこなど)
【注意事項】
・粗大ごみに該当するもの(一辺が30センチメートル以上ある電気機械器具)は回収できません。
・携帯電話などの個人情報は、消去してからお持ちください。
・対象品目以外は回収できません。
・一度回収した品物の返却はできませんので、ご注意ください。
※回収拠点など、詳細は市のホームページに掲載しています。
また、市と協定を締結した民間事業者(リネットジャパンリサイクル株式会社)が、宅配便による回収を行っています。
【問い合わせ先】
環境部 家庭ごみ事業課 作業係
電話:06-6843-3512