公職の種類について
○国の選挙
・衆議院議員(総選挙)・・・任期4年 定数 比例代表176人(近畿選挙区28人)
小選挙区289人(大阪府内19人 豊中市・池田市(第8区選挙区)で1人)
・参議院議員(通常選挙)・・・任期6年(3年ごとに半数改選)、定数 比例代表100人
選挙区148人、大阪府選挙区では8人
○大阪府の選挙
・府知事・・・任期4年
・府議会議員(一般選挙)・・・任期4年、定数 府条例により79人(豊中市選挙区では4人)
○豊中市の選挙
・市長・・・任期4年
・市議会議員(一般選挙)・・・任期4年、定数 市条例により34人
選挙の種類について
○衆議院議員の総選挙について
任期満了に伴う総選挙と、解散による総選挙があります。
総選挙が行われる時には、最高裁判所裁判官国民審査が併せて行われます。
○参議院議員の通常選挙について
任期満了に伴う選挙のことをいいます。
○一般選挙
任期満了や解散など地方公共団体の議会議員の定数全員について行われる選挙のことをいいます。
○補欠選挙
衆議院議員、参議院議員、地方公共団体の議会の議員が死亡・退職などによって欠けた場合で、繰上補充をしてもなお一定の欠員がある場合に行われる選挙のことをいいます。補欠選挙の場合は、前任者の残任期間しか在任できません。
○その他の選挙
上記のほかに、必要な数の当選人が得られない場合などに改めて行う再選挙や、市議会議員の任期中に議員の定数を増員して行う増員選挙などがあります。
選挙制度について、関連リンク先(大阪府のホームページ)でご案内しています。
その他詳細については、選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
選挙管理委員会事務局
電話:06-6858-2480