背景色を変更

文字サイズ

Q.病院や薬局でマイナンバーカードを保険証として使えないのですが、どうすればよいですか

回答
マイナンバーカードを保険証として利用するためにはマイナポータル(ウェブサイト)から手続きが必要です。
マイナンバーカードを保険証として利用する手続きができているかどうかは、マイナポータルから確認できます。
健康保険証利用の手続き方法やマイナンバーカードに関することは、「マイナンバー総合フリーダイヤル」から問い合わせることができます。

すでにマイナポータルでの手続きが済んでいる場合は、下記を参考にして、現在加入している保険者に問い合わせてください。

会社の保険に加入している方は「会社」、豊中市の国民健康保険に加入している方は「豊中市 健康医療部 保険相談課 保険加入係」、大阪府から発行された被保険者証をお持ちの75歳以上の方(障害により認定された場合は65歳以上の方)は「大阪府後期高齢者医療広域連合」にお問い合わせください。
大阪府以外の都道府県から発行された被保険者証をお持ちの75歳以上の方(障害により認定された場合は65歳以上の方)は、各都道府県の後期高齢者医療広域連合にお問い合わせください。

【問い合わせ先】
マイナンバー 総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178
健康医療部 保険相談課 保険加入係 電話:06-6858-2301
大阪府後期高齢者医療広域連合 電話:06-4790-2028
Copyright © Toyonaka City, All rights reserved